最近これはちょっと買ってよかった!というものをひとつご紹介。
電気毛布って、一人用コタツなの
2月といえばもう寒さ全開ですよね。
雪が降ったり積もったり。関東も交通機関乱れて大変でした。
そんな中エアコンに頼りっきりだった私は
雪の日エアコンが動かずに寒さに震えていたのでした。
「これはいけない、風邪ひく」と思い早速別の手段を模索し、ストーブやヒータを探しあて、ついに電気毛布にいきつきました。
だいたいエアコンは空気が乾いて、部屋全体が温まるのに、時間がかかります。
電気毛布は、エアコンよりだいぶ安いし・・・
これ、一人用コタツなんですよ。
テキパキ動く人は結構面倒かもしれませんが
コタツに入っていると思えば毛布をぐるっと体にまきつけて、ぬくぬくできます。
そして腰から下があったかいと幸せを感じます。
電気毛布を買うにあたって敷き毛布と掛け毛布と何が違うのかわかりませんでしたが、どちらでもあまり変わりませんでした。
電気毛布はお得な暖房器具
私が電気毛布を買うにあたって気を付けたのは以下4点です。
1.洗えるかどうか
2.価格
3.大きさ
4.温かさを調節できるか
そして購入したのは「NAKAGISHI 電気しき毛布 NA-0235 ¥2380」です。
電気代も中で1時間0.40円(温かさは強・中・弱と調節できます)。
コタツのいいところって頭寒足熱が実践できるところです。
手が冷たくなったら毛布にもぐりこませればいいし、もし迷ってる方がいたら是非お勧めします。
ほんとは床暖とかやって冬でも快適に暮らしてみたいですが
一人暮らしでエアコンだけじゃ不安、もしくはエアコン苦手な方は、是非候補として考えてみてくださいね。
暖かな冬のランチには
同僚に勧められて最近スープジャーも購入しました。
あったかランチを楽しんでます。
お昼までなら全然熱々のままなので、こちらもおすすめです。
ランチを入れる前に熱湯を入れて10分ほどスープジャーを温めておくと、
ランチ時間までアツアツですよ。
みなさんも、風邪などひきませんように。