引き続きアロマと漢方でお悩み解決していきましょう。
不眠
不眠にはアロマや漢方がよく効きます。
睡眠薬に頼る前に試してみてください。
また失眠という足のかかとのツボはよく効きます。
・くよくよタイプ
疲労感があるのに寝つきが悪い人。夢を見ることが多くくよくよ悩む人。
→おすすめアロマレシピ
スイートマージョラム3滴
ラベンダー5滴
サンダルウッド2滴
パチュリ2滴
ホホバオイル25ml
セントジョーンズワート5ml
→おすすめ漢方薬
帰脾湯
・老化タイプ
手足が熱っぽく寝汗をかく人。口が渇き物忘れがある人。
腰痛がある人。
→おすすめアロマレシピ
ローズオットー1滴
ローズウッド4滴
ゼラニウム4滴
シダーウッド3滴
ホホバオイル25ml
イブニングプリムローズオイル5ml
→おすすめ漢方薬
天王捕心丹
・ストレスタイプ
イライラして眠れない人。寝つきが悪く、夢見が多い人。
目が充血して脇や胸が張る人。
→おすすめアロマレシピ
ベルガモット4滴
スイートオレンジ2滴
マンダリン3滴
カモミールローマン3滴
ホホバオイル25ml
イブニングプリムローズオイル5ml
→おすすめ漢方薬
酸棗仁湯
逍遥散
柴胡加竜骨牡蠣湯
肩こり
気や血の巡りをよくするアロマでマッサージするといいです。
後はこまめに肩回しで血行をよくする、
お風呂にゆっくりつかるのも改善の手です。
・血行不良タイプ
肩の痛みが特に強く、ストレスで悪化する人。
目の疲れと共に肩こりが慢性化して、生理前に悪化する人。
→おすすめアロマレシピ
カモミールローマン3滴
ベルガモット5滴
ラベンダー4滴
ホホバオイル20ml
スイートアーモンドオイ10ml
→おすすめ漢方薬
杞菊地黄丸
冠元顆粒
・冷えタイプ
肩がこわばって寒気がする人。急に発症して早く治る人。
頭痛と一緒に肩こりが起こる人。
→おすすめアロマレシピ
ジンジャー1滴
スイートオレンジ4滴
ローズマリー4滴
スイートマージョラム3滴
ホホバオイル20ml
スイートアーモンドオイ10ml
→おすすめ漢方薬
葛根湯
・むくみタイプ
肩が重くて慢性化している人。雨の日は特につらい人。
体全体がむくんで温めると楽になる人。肥満気味の人。
→おすすめアロマレシピ
グレープフルーツ5滴
ジュニパーベリー4滴
パチュリ3滴
ホホバオイル20ml
スイートアーモンドオイ10ml
→おすすめ漢方薬
防風通聖散
防己黄耆湯
うつ症状
感情が低空飛行することはよくあることです。
これが長引くとうつになるので、長引く前にアロマで手当てです。
・情緒不安定タイプ
春になると特に憂鬱な人。イライラして肩こりがある人。
頭痛があり情緒不安定な人。
→おすすめアロマレシピ
ベルガモット4滴
スイートオレンジ4滴
グレープフルーツ4滴
ホホバオイル25ml
セントジョーンズワート5ml
→おすすめ漢方薬
逍遥散
柴胡加竜骨牡蠣湯
・無気力タイプ
不安感があり、食欲がない人。全身に倦怠感があり眠れない人。
やる気が出ずにあくびが出る人。
→おすすめアロマレシピ
ローズマリー5滴
ペパーミント2滴
レモン5滴
ホホバオイル25ml
セントジョーンズワート5ml
→おすすめ漢方薬
帰脾湯
甘麦大棗湯
・老化タイプ
足腰がだるくめまいがある人。目が疲れ耳鳴りがある人。
のぼせがありドライアイの症状がある人。
→おすすめアロマレシピ
カモミールローマン3滴
ゼラニウム3滴
ローズウッド4滴
ホホバオイル25ml
セントジョーンズワート5ml
→おすすめ漢方薬
杞菊地黄丸
参馬補腎丸
イライラ
イライラ解消には特にアロマが効きます。
香りで気分が上向きます。
・気が停滞するタイプ
イライラして春になると特に憂鬱な人。頭痛があり肩こりもある人。
月経痛・月経不順で情緒不安定な人。
→おすすめアロマレシピ
ベルガモット5滴
カモミールローマン3滴
ラベンダー4滴
ホホバオイル25ml
セントジョーンズワート5ml
→おすすめ漢方薬
逍遥散
加味逍遥散
抑肝散
・水分過剰タイプ
胸がつかえて痰が出る人。咳払いが多く気分が悪い人。
のどがつまっている感じがある人。
→おすすめアロマレシピ
グレープフルーツ4滴
サイプレス3滴
パチュリ2滴
フランキンセンス3滴
ホホバオイル25ml
セントジョーンズワート5ml
→おすすめ漢方薬
半夏厚朴湯
アロマオイルについてはマッサージも効果的ですが
足浴やアロマバス、エアーフレッシュナーで取り入れるのもいいです。
自分で自分の手当てしていたわってあげてくださいね。