タマゴサンドが大好きと語るマツコさん。
そんなマツコさんにタマゴサンドの世界を
教えてくれるのは「よしみさん」ではなく、
村咲くうさんです。
コンビニの進化系タマゴサンド
村咲さんはちょっと天童よしみさんに
ちょっと似てるので
マツコさんに「よしみ」と呼ばれてました。
なんと高校生でマンガ家デビューしていたので
おいしいタマゴサンドのお店を綴った同人誌も
出しているようです。
ローソン
・たまご好きの為のたまご¥298
これはサラダ、ゆで、厚焼き、スクランブルの
4つのタイプの玉子を味わえるタマゴサンドなんです。
ただ、ニューバージョンは厚焼きがカツになっています。
いろんな味を楽しめるのはいいですね。
・セブンイレブン
照焼チキンとたまごサンド¥257
タマゴサラダでゆで卵の2種類が合わさって
照焼チキンのおいしさもひき立てます。
セブンイレブンはパンもおいしいですよね。
マツコさんはパン屋でもタマゴのパンしか
買わないくらいの筋金入りのタマゴ好きです。
ちょっとすごいですね。
専門店の進化系タマゴサンド
年間100店舗のタマゴサンドを食べ歩く
村咲さんの紹介してくれるお店です。
・TANUKI APPETIZING
エッグ¥360
黒いです。イカ墨入りのベーグルにタマゴが挟んであります。
クリームチーズが入っていておいしそうです。
タマゴにいくらが入ってるサンドがあって
村咲さんがその組み合わせに感動してました。
うちでは結構お弁当とかおせちのゆで卵に
いくら乗ってたので違和感なかったけど
あんまりない組み合わせだったのかな。
・RECIPE&MARKET
紅花たまごのふわふわ濃厚たまごサンド¥360
これはニュータイプですねえ。攻めてます。
タマゴとマヨネーズをクリーム状にしたものを
パンを横に切って袋状になっているところへ
流し込むタイプのタマゴサンドです。
食感が違いそうですね。
見た目は濃いカスタードクリームのようです。
マツコさんはニュータイプ過ぎて戸惑ってます。
・Wa’s sandwich NEWoMan SHINJUKU
煮たまごサンド¥500
すごいボリューミーなタマゴサンドです。
昆布やカツオ節などを使った煮たまご味が村咲さんのおすすめです。
王道好きなマツコさんと、攻める「よしみ」さん。
同じタマゴ好きでも好みはちょっと違うようです。
衝撃のコロナのタマゴサンド
村咲さんに影響を与えた
京都のコロナは閉店してしまいましたが、
喫茶マドラグではコロナのサンドイッチが食べられます。
コロナのレシピを伝授してもらったんです。
・喫茶マドラグ
コロナのタマゴサンド¥780
すごいボリュームでアコーディオンのように
パンが開いています。
挟むタマゴが分厚いんですよね。
片面にはデミグラスソース、
もう片面にはマスタードとマヨネーズが塗られています。
京都に行ったら食べてみたいですね。
と思ったら東京の神楽坂にもお店があるようです。
la kaguの1階のマドラグさんです。
神楽坂なんてオシャレなとこ行かないけど
京都よりは近いもんね。
行ってみたいな。
関東と関西のタマゴサンド
関東のタマゴサンドはゆで卵をつぶしたもの(=タマゴサラダ)を挟みますよね。
関西では厚焼きタマゴを挟みます。
私がタマゴサンドと聞いて思い浮かべるのは
関西の方の厚焼きタマゴサンドです。
親が関西出身だからでしょうか。
タマゴ好きとしては、どっちもおいしいんですけどね。
たまに食べたくなるんだけど
有楽町にいいお店があるのでご紹介します。
「はまの屋パーラー」さんです。
地下でちょっとわかりづらいんですが
おいしくて昭和チックでなごみます。
こちらのお店も前のお店の味に惚れ込んだ店主さんが、
一度閉店したお店を復活させてくれたのでした。
私はいつもタマゴサンドとフルーツサンドを
注文してしまうのですが、
やはりタマゴサンドは人気で、
タマゴサンド率はみなさん高いようです。
有楽町なのにコスパ良くって大好きです。
是非、関西風タマゴサンドも食べてみてください。
こんな記事も書いてます。

コメント