コンビニおにぎり
「マツコの知らない世界」で、今回はおにぎりの世界です。
IT社長中村祐介さんが紹介してくれます。
最近コンビニのおにぎりの種類が豊富すぎて、
定番を探すのが大変です。
おにぎりは冷めたごはんなので吸収されづらいということで、
中村さんもやせています。
売上ランキング
<セブンイレブン>
1位 ツナマヨネーズ
2位 紅しゃけ
3位 紀州南高梅
<ファミリーマート>
1位 焼きしゃけ
2位 シーチキンマヨネーズ
3位 和風ツナマヨネーズ
<ローソン>
1位 シーチキンマヨネーズ
2位 焼さけ
3位 焼さけハラミ
みんな、ツナマヨとしゃけ好きなんですね。
昆布とかおかかは?と言いたいじゅぴたです。
ローソンは、ヘルシー系を攻めてます。
・もち麦入りおにぎり 枝豆と塩昆布 125円
こちらはナチュラルローソンで人気になりローソンでも販売しています。
セブンイレブンは、厳選されていて新商品が出づらいようです。
・厳選米おむすび熟成吟醸醤油仕立ていくら醤油漬 150円
・厳選米おむすび山椒こんぶ北海道産厚葉昆布使用 130円
お米の炊き方にすごく気を使ってます。
ファミマはチャレンジ精神旺盛で新作がたくさんです。
・男飯ゴロッ!とから揚げ(チャーハン) 198円
おむすび専門店
東京、北海道、広島はおむすび専門店が多いようです。
中村さんおすすめのおむすび専門店です。
<駅系>
・ほんのり屋:枕崎産自家製おかか 170円
カリカリ梅とじゃこ 190円
・おむすび百千:ご当地おむすびが人気
神奈川のしらすご飯、滋賀県のサラダパン、
埼玉のしゃくしな、宮城の油麩など紹介されておいしそうでした。
愛知のえび天むすは豪華だけど食べにくそう。。
千葉のめざしはなんかさみしい。
<百貨店系>
・古市庵:鶏そぼろ錦糸 200円
野沢菜わさび 179円
・グゥー系:ローストビーフ 454円
ミルフィーユチーズカツ 346円
<おしゃれタウン系>
中目黒
・Onigily Cafe:塩昆布ツナ 183円
ゆかり納豆 183円
秋葉原
・GABA:フォアグラの味噌漬け 590円
スパム 240円
入谷
・羽根つき焼きおにぎり専門店
GAO:チーズリゾット羽根つき焼きおにぎり 290円
こちらはおいしそうです。ワインにも合いそう。
でもマツコさんも言ってましたがおにぎりではないですね。
<地元愛され系>
上十条
・蒲田屋:なすみそ 110円
カニカマ天明太マヨ添え 110円
浅草
・おにぎり浅草宿六:紅生姜 280円
山ごぼう 280円
こちらはお寿司屋のように注文したら握ってくれるシステムのようです。
・北大塚
ぼんご:好きに具材を組み合わせできます。
有名店なんですね。
冷めてもおいしいけど、にぎりたてもやっぱりおいしそうです。
だから専門店が増えているんでしょうね。
ぼんごの女将さんは、にぎらずまとめるだけと言ってました。
そうするとふわふわのおにぎりができるんですね。勉強になります。
こんな記事も書いてます。

コメント