お酢が体にいいといわれる理由
お酢が体にいいということはなんとなく知っています。でも、どうも酸っぱいのは苦手。
お酢の効果を知ればトライしてみたくなるかもしれません。体が柔らかく・・はならないようですが、お酢にはこんな効果があります。
内臓脂肪が減少
痩せている人でも内臓脂肪がついている人は結構いるようです。外からは分からないのがやっかいですね。いわゆるメタボです。
この内臓脂肪にお酢が効きます。1日にたった大さじ1杯のお酢で効き目があります。
体重でいうと12週間で1Kgの減少、腹囲は約1.5cmの減少というデータがあります。
これは魅力的ですね。
血圧、中性脂肪値が下がる
年齢とともに上がってくるのが血圧と言われていますが、この血圧を下げる作用もお酢にはあります。
また血中の中性脂肪を下げる効果がお酢の酢酸にあるということも分かっています。血圧を上昇させるホルモンを抑制する働きがあるんです。
2週間続けるだけで値の変化は見られそうです。
試してみてはいかがでしょうか。
ただ飲むのを止めてしまうと血圧が元に戻ってしまいます。
食後の血糖値を緩やかに上げる
食後は血糖値が上がるものですが、これが一気に上がるとよろしくありません。
肥満や糖尿病につながる場合があります。
カルシウムを吸収しやすくする
カルシウムは摂取しても体内で吸収されにくいといわれています。この吸収を手助けするのがお酢です。
お酢とカルシウムを同時に取ることで吸収率がぐっと良くなるのです。
また塩の代わりにお酢を使うと減塩にもなります。塩の量を減らしてお酢を使うと味がぼやけずに減塩にもなるというお得効果です。
高血圧の人は塩分を控えめにしないといけないので、お酢を使うと血圧が下がるだけでなく塩分も減らせていいですね。
疲れを取る
お酢と糖分を取ることで、疲れがとれ回復すると実証されています。
疲れた時は甘い物が欲しくなりますが、是非一緒にお酢を取ることをオススメします。疲労回復が早くなります。
スポーツドリンクには糖分が入っているのでお酢で割ってみるといいですね。
これからの季節夏バテなどにもお酢は有効ですよね。
食欲を増進させ、消化も助けてくれます。
オススメお酢ドリンク
最近はフルーツ酢もたくさん売られています。おいしいですよね。私も大好きです。
ただちょっとお値段お高めかなあと思います。
では作ってみましょう。
まず果実酢です。
<果実酢のつくり方>
1.清潔な瓶に果物と酢と砂糖を1:1:1の割合で入れてしっかり蓋して冷蔵庫で保存します。
2.毎日1回瓶をゆすって1週間ほどで完成です。
3.大さじ1杯を水や炭酸水、牛乳などで割って飲みましょう。
<もっと簡単リンゴ酢ドリンクのつくり方>
1.リンゴ酢とはちみつを大さじ1ずつ加えます。
2.水または炭酸水150mlを加えよく混ぜて飲みます。
うれしいミツカン酢
お酢自体は苦手な私ですが、果実酢ドリンクはおいしい。そんな時はミツカンさんの出番です。
ちゃんとお酢ドリンク用に作ってくださってます!!(知らなかった)
ブルーベリー黒酢、うめ黒酢、りんご黒酢、ざくろ黒酢・・などすごい種類ですね。
そしてお値段もうれしい!
種類によりますがブルーベリー黒酢は1Lで450円以下です。
企業努力に甘えさせて頂きます。
お酢ドリンク大さじ1杯にはちみつ大さじ1杯と水、炭酸水、牛乳、豆乳どれでも150ml加えて混ぜるだけで簡単お酢ドリンクのできあがりです。
牛乳で割るとカルシウムの吸収率も高まっていいカンジですね。
お酢を取り始めると結構早い段階で違いを感じる人が多いようです。
結果が早く感じられるのはうれしいですね。
料理にちょっと入れてみたり、お酢ドリンクを作ってみたり工夫したいです。
毎日体調よく快適に過ごせると、きっと幸せにいっぱい気づけます。
こんな記事も書いてます。

コメント