スマホやパソコンのせいでしょうか。それともただの老化現象でしょうか。
最近、めっきり「アレ」が増えてきた40代まっさかりのじゅぴたです。
物忘れが激しい
人と会話している時、芸能人の名前やドラマ名、映画タイトルなど名前が出てこないことありませんか。
さすがに「アレ」が多いとへこみます。
名前が出てこない原因は前頭葉の機能が低下しているからといわれています。
情報を覚える領域は海馬といいますが、ここから情報を引き出すのは前頭葉の仕事です。
最近はなんでもスマホに頼ってしまますが、思い出そうとすることも大事なんです。
何度も思い出すとことで、その情報へのアクセスが楽になります。
また人に説明することを前提として情報をインプットすると覚えていることが容易になります。
物忘れを改善する方法はあるのでしょうか。
物忘れを改善する7つのこと
まず物忘れと認知症の差ですが、物忘れはきっかけがあれば思い出すことができますし、忘れていることを自覚できます。
そういう意味で私の状態は物忘れ状態です。
では、その物忘れを改善させるために何をしたらいいのでしょうか。
有酸素運動をする
ウォーキングやジョギング、水泳やサイクリングなどがあります。
ポイントとしては20分以上運動を続けることと、継続して続けられる運動であることです。
例えばウォーキングであれば、汗ばむくらいの早歩きで20分ほど続けます。週3回ほどを目安にしてください。
この時、日焼けは気になるでしょうが日光を浴びると効果的です。ビタミンDを生成します。
ビタミンC・Dや抗酸化作用の食材を摂る
食べ物から物忘れを防ぐには、ビタミンCやビタミンDや抗酸化作用の食材を摂るのが有効です。
ビタミンCが多く含まれるのは柑橘類や緑黄色野菜のパプリカ、パセリなどです。また果物のイチゴやブルーベリーもビタミンCは豊富です。
ただビタミンCは水に溶けやすく熱に弱い性質があります。生で食べる方が効率的に摂取できます。そうすると果物やサラダでの摂取がオススメです。
ビタミンDが多く含まれるのは、魚や卵、きのこ類です。油で調理すると吸収率がアップします。
またコーヒーも1日3杯以内であれば物忘れには効果的です。カフェインが認知機能の低下を半分に抑えたというデータもあるようです。
またコーヒーには「トリゴネン」という成分が含まれていて、この成分が神経細胞を活性化させ、認知症を防ぐと言われています。
ただこちらも高温に弱く焙煎されると失われてしまう成分なんです。ちょっと残念ですね。
でもコーヒーの香りが脳の働きを向上させることが分かっています。
コーヒー好きには朗報といえます。
アロマで嗅覚からアプローチ
コーヒーの香りの効果もあるように、嗅覚は直接脳に働きかけます。
アロマにも物忘れに効果的なものがあります。
<昼のブレンドアロマ>
気持ちを前向きにして集中力を高めてくれます。
・ローズマリー 2滴
・レモン 1滴
<夜のブレンドアロマ>
リラックスして甘い香りが睡眠へと導いてくれます。
・ラベンダー 2滴
・オレンジ 1滴
アロマライトやアロマランプを使ってもいいですし、なければティッシュやハンカチに落としたり、コップのお湯に垂らすのもいいです。
ルームスプレーを作っておくのもいいですね。
<ルームスプレーのつくり方>
<アロマボディミストのつくり方>
1.まず空のスプレーボトルに無水エタノール5mlを入れます。
2.精油ローズマリー6滴、レモン3滴ほどを入れて、よく振って混ぜます。
3.精製水か、ミネラルウォーターを50ml入れて混ぜます。
睡眠をしっかりとる
睡眠はしっかりと7時間~8時間摂りましょう。
睡眠中に記憶は整理されます。
しっかりと眠って、記憶を整理する時間を自分にあげましょう。
ただ寝すぎはよくないので気を付けてください。
人と話す
おしゃべりをすることで、自然と記憶力が鍛えられます。
同じテーマをみんなで話すことによって、昔の事柄について記憶をそれぞれ持ち寄ります。
そして一人では思い出せなかった細かい部分を思い出すことができるのです。
こうしてもう一度記憶しなおすことで記憶力が強化されます。
何度も繰り返すことで記憶力がより強固になります。
書く・読む・声に出す・計算する
子どもの頃はもっと、書いたり、読んだり、声にだしたり、計算していました。
今はそれが足りないんですね。
日記を書いたり、本を読んだり(音読がオススメ)することを日常に取り入れましょう。
家計簿つけたり、計算ゲームなどで頭の体操を習慣づけたいところです。
習慣にしてしまえば、努力なく続けられますよね。
手先を使う趣味を作る
手を動かすことで前頭葉が刺激されます。ものを作る趣味だとよりいいですね。
例えばピアノやギターなどの演奏、編み物や陶芸、日曜大工、料理などがオススメです。
出来上がりを想像しながら作り上げる趣味だと、ストレス解消にもなります。
作業後の達成感でドーパミンが出るので前向きな気持ちになります。
料理などは、献立を考えるところから始まり、材料を揃えて、調理、盛り付けまで頭と手を随所に使います。
出来上がりから逆算して作り始める計算もしますね。
会話に「アレ」が多くなってきたら、改善方法で記憶力アップを試してみてください。
「アレ」で通じあえる仲もいいですが、もう少し抵抗してみたいですね。
こんな記事も書いてます。

コメント