さあ、暑くなってきました。今年も夏はきつそうですね。
そんな暑さに対抗するためにオススメしたいものがあります。
夏を涼しく乗り切る方法
部屋に熱を入れない最強アイテム「雨戸」
暑い夏をどうやって乗り切りましょうか。
実は近年、発見した方法があります。
それは「雨戸」を使うことです。
東向きの窓はもう夜になるまで締め切ります。そうすると家に帰った後の部屋の暑さが違います。
よしずなどを外に立てかけるのも効果はありそうですが、暗くていいなら「雨戸」をオススメします。昼間、家にいないならなおさらです。
帰ってきたらクーラーで冷やしてもいいし、扇風機で暑い空気を外に向けて回すのもいいです。
部屋がある程度涼しくなったら扇風機は部屋の内向けに回しましょう。上に向けると空気が混ざって涼しくなります。
これに「ハッカ油」を加えるとグッと涼しさ増します。
やせ我慢してクーラーを使わずに熱中症になったりしないように気を付けてください。
自分達が子供だった頃は、クーラーなんて毎日使ってなかったけど、毎日が真夏日ではなかったですからね。
夏は火を使わない
この際、暑い夏は火を使わないこと、使う時間を短くすることをオススメします。
意外と火って部屋を暑くします。
昼間は電子レンジを使ったりして工夫しましょう。
また口に氷を1つ放り込むのもいいです。
体を冷やす夏野菜や果物も取り入れてみましょう。
すっきりハーブティーのミントティーなどもいいですね。
首・脇を冷やす
やはり体を冷やすなら首・脇を冷やすのが、一番効果的な場所ですね。保冷剤や凍ったペットボトルで冷やします。
汗拭きシートで拭いたり、水シャワーを浴びるのもオススメです。
家にいる時はサッとシャワー浴びちゃうのが、手軽ですね。
この時にも「ハッカ油」を追加すると、涼しさ倍増です。
後は視覚から涼しくなる為に、青や緑のファブリックを増やすのもいいです。
ハッカ油を使って涼しく過ごす
さて、先程紹介した「ハッカ油」の使い方です。
この「ハッカ油」は優秀なアイテムで、夏に主に活躍します。
涼をとる、防虫、カビ、悪臭に使えるヤツなんです。
お風呂に3滴ほど入れるだけで、ほんとに冷えます。様子を見て量は調節してください。
ボディシャンプーに1滴たらしても涼しいですよ。
洗面器に垂らして足をつけても効果を感じられます。
もっと手軽に楽しむには、「ハッカ油スプレー」を作ってみてください。
<ハッカ油スプレーのつくり方>
1.スプレーボトルに無水エタノール10mlを入れ、ハッカ油を10滴入れよく振ります。
2.水90mlを追加して入れてよく振ります。
これを振りまきます。
体に振りまいてもヒンヤリ、
服に振りまいてもヒンヤリ、
シーツや枕もヒンヤリ、
帽子もヒンヤリ、
空中に振りまいてもヒンヤリします。
いつも使うクリーム(ニベアやヴァセリン)にハッカ油を1滴まぜて、首や脇、背中に塗ってでかけると汗もかきにくいです。
ドラッグストアなどで手軽に手が入るので試してみてください。
この爽快感を是非、体験してほしいです。
※ただこのハッカ油はネコにはNGのようです。ペット飼ってる方は注意してください。
こんな記事も書いてます。

コメント