偉人たちの健康診断【偉人たちの健康診断】40歳過ぎたらガムを噛め!将軍様も歯が命 頼朝の死因 今回の「偉人たちの健康診断」は源頼朝です。鎌倉幕府を作った人ですね。私が習った頃は「イイクニツクロウ鎌倉幕府」でした。有名な人ですが、なぜ死んだのか知りませんでした。死因は特定できていません。 1185年に... 2021.02.17偉人たちの健康診断
健康向上疲れがとれないのは腎臓が弱ってるのかも 気分的なものもあるでしょうが、最近寝ても疲れがとれません。なんだかすぐ疲れてしまうのです。 むくみは腎臓の機能低下の始まりだと聞きますが病院にかかるような病気までいかなくても腎臓の機能が低下していると気づくのはどんな時でしょうか。 ... 2021.01.25健康向上
健康向上お餅は意外と危険な食べ物、気を付けて! なんとお餅が死因の方が1月で1300人いるということ。やはりお餅は詰まらせるとやっかいなものなんですね。でもお正月といえばお餅なんだけどな。 お餅は詰まりやすいので要注意 特に子供や高齢者の方は要注意です。 高齢... 2020.12.27健康向上
健康向上究極の食事では、白い炭水化物はNGでした 炭水化物は摂りすぎだとかタンパク質が足りないとかいわれる今日この頃ですが科学的にみるとちょっと違うようなんです。 情報は正しいのか 今日の本はこちらになります。 世界一シンプルで科学的に証明された究極の... 2020.12.20健康向上
健康向上その不調、かくれ貧血じゃないですか? 貧血を甘くみてはいけません。日本では女性の10人に1人は貧血と言われています。貧血とは、血液の量が少ないわけではなく赤血球の量が落ちていることをいいます。つまり鉄分不足です。 ミロは子供だけのものじゃない ネスレのミロ... 2020.12.10健康向上
心地よく生きる瞑想で脳疲労を消そう 瞑想で疲労が消えるって知ってましたか。 瞑想で脳疲労を消す 「世界のエリートがやっている 最高の休息法」 「脳疲労が消える 最高の休息法 CDブック」久賀谷亮 物語として瞑想方法を教えてくれる本と CDでの音源付... 2020.11.26心地よく生きる
心地よく生きる気分よく生きていくには「オメガ3」が足りてないかも オメガ6が過剰 オメガ6もオメガ3も名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。体内で生成できないので食事から摂る必要があるのです。必須脂肪酸と呼ばれています。 オメガ6はリノール酸、γリノレン酸、アラキドン酸などの総... 2020.09.26心地よく生きる
マツコの知らない世界ヨーグルトは菌で選ぶ時代です 今回の「マツコの知らない世界」では菌で楽しむヨーグルトの世界を毎週3キロのヨーグルトを食べる阿部花映さんです。 ヨーグルトに使われる菌と効果 ブルガリア菌2038株サーモフィラス菌1131株 何やら株が出てきまし... 2020.09.18マツコの知らない世界